どうも、奨学金1500万プレイヤー阪大生のPEN(@PENwitmi)です。
ビットコインの買う上で一番リスクが小さくなるのが、つみたて購入です。
毎月同じ金額をずっと買えば、値上がりでも値下がりでも損しません。(ドルコスト平均法)
仮想通貨取引所それぞれにつみたての仕組みがありますが、よく比べてみると違いがあります。
この記事では、CoincheckとbitFlyerのつみたて購入について比較して、解説しています。
(残念ながらbitbankにはつみたての機能がありません)
結論から言うと、Coincheckの方がつみたて購入に向いています。
Coincheck(Coincheckつみたて)
Coincheckの苦手分野
Coincheckのつみたての話をする前に、まずはCoincheckの弱点についてお話しておきます。
Coincheckは、bitFlyerなど他の取引所に比べて、複雑な取引が苦手です。
例えば、レバレッジをかけた取引や、信用取引など、中級者以上がトレードを行う上では、Coincheckでは少し物足りないと思います。
そういった人は、bitFlyerのほうがオススメです。
しかし、初心者だから複雑な操作は要らない、とにかくかんたんにビットコインを買いたい人には、Coincheckがオススメです。
毎日or毎月のつみたて購入
「Coincheckつみたて」というサービスを利用すると、ビットコインを定期購入できます。
毎日、もしくは毎月の頻度でビットコインを購入していきます。
価格はそのときどきの販売所の価格になります。
毎日の購入にすると値動きは緩やかになるので、リスクがかなり分散されることになりますね。
ぶっちゃけ、個人の好みで決めたらいいと思います。
(私は月に1回派です)
ちなみに、毎月の購入金額は1万円〜10万円の範囲(1000円刻み)なので、それほど自由度は大きくありません。
毎月最低でも1万円は積み立てる必要があります。
銀行から自動引落しを設定できる
「Coincheckつみたて」の最大の特徴は、銀行から引き落としができる点です。
これはあとで紹介するbitFlyerの「かんたん積立」ではできません。
銀行から自動引落ができるということは、毎月なんの操作をする必要もないということです。
忘れたまま、完全放置でOK。
つみたては「忘れているうちに増えている」投資方法。
むしろ忘れるくらいの方がいいんです。
(もちろん、銀行口座にお金が入っていることが前提です)
だいたい毎月27日以降くらいに引き落とされます。
なので給料日によっては、知らない間に天引きされている感じになるでしょう。
何度でもいいますが、つみたて投資の鉄則は「忘れる」ことです。
アプリからでもかんたんに設定できる
「Coincheckつみたて」は、Webブラウザはもちろん、アプリでもかんたんに設定できます。
口座情報を入力し、毎月か毎日かプランを選んで、金額を決めたら完了。
つみたて投資のハードルが非常に低いのが、Coincheckの特徴です。
公式サイトの説明も非常にわかりやすいので、迷っても安心です。
「Coincheckつみたて」のまとめ
ここまででcoincheck(コインチェック)について一度まとめておきましょう。
【Coincheckつみたてのまとめ】
・銀行から自動引落(忘れて放置)
・毎月1万円〜10万円
・アプリでもWebでも設定できる
当ブログのオススメはcoincheckつみたてです。
bitFlyer(かんたん積立)
つみたて頻度・金額の自由度が高い
bitFlyerの「かんたん積立」では、4つの頻度から選択できます。
毎日、毎週、隔週(月に2回)、毎月、のどれかです。
選択肢が多いに越したことはないですね。
また、1回あたりの購入金額は1円〜100万円で設定できます。
Coincheckでは1〜10万円/月なので、金額の自由度でもbitFlyerの方が優れています。
これなら、お小遣い程度の金額を設定することもできますよね。
銀行引き落としができない
bitFlyer「かんたん積立」の一番の欠点は、銀行引き落としで設定することができないことです。
bitFlyerの口座に入っている日本円を使って、ビットコインを購入します。
毎月決まった金額を買うためには、bitFlyer口座に入れている日本円をつぎ足し続ける必要があります。
証券会社のように銀行から定期送金する仕組みもないので、bitFlyerへの入金は手作業になります。
毎月忘れずにbitFlyer口座にお金を入れないと、つみたてはストップすることに。
Coincheckのように、「忘れて完全放置」というわけにはいかないのです。
(もちろん、Coincheckも銀行口座がカラッポだとだめですが)
bitFlyer、ここだけが本当に惜しいところですね。
銀行の自動引落に対応してくれたら、弱点がほぼなくなってくるのですが。
なぜか、アプリからしか設定できない
「かんたん積立」の不思議な点は、アプリからしか設定できないことです。
Webブラウザからでは始めることができません。
逆ならわかるんですけどね。
これはそれほど困ることではないと思います。
bitFlyer「かんたん積立」のまとめ
というわけで、「かんたん積立」についてまとめておきましょう。
【bitFlyer「かんたん積立」のまとめ】
・銀行から引き落としできない
・1回あたり1円〜100万円と設定が自由
・なぜかアプリからしか設定できない
ドルコスト平均法でビットコインをつみたてよう
つみたて購入で資産運用する上では、「ドルコスト平均法」を意識すると損しにくいです。
ドルコスト平均法は、同じ金額を定期的に投資し続ける手法です。
そうすると、値段が高いときにはあまり買わず、値段が安いときには多く買うことができます。
「それくらい自分で調節したらいい」と思う人もいるかもしれません。
しかし、「そのときが安いのか、高いのか」は、未来になってからしかわかりません。
自分で安値だと思って普段より多めに買ったら、その後さらに大暴落することもあります。
それに、値動きを判断するためにはチャートを確認し続ける必要があります。
これは思った以上に精神に響いて疲れてしまいます。
投資の鉄則は、「忘れて放置」です。