【勉強の息抜きに】1月末から本番までに104点上げた、とある友人の国試対策勉強記

薬学生

どうも、奨学金1500万プレイヤー阪大生のPEN(@PENwitmi)です。

 

今回は、薬剤師国家試験対策について、ほかの人の体験記を書こうと思います。

私と同じギリギリ勉強勢である友人Sに、国試対策について色々聞いてきました。

 

友人Sはこれまでの定期テストなども、過去問を駆使して前夜(当日)だけで乗り切ってきた有志です。

そんなSは、1月末の模試で161点だったところから、本番265点をたたき出して見事薬剤師国家試験合格。

 

予備校の成功体験記とかがあればブッチギリでヤバイ伸び方ですね。

 

そんな彼の勉強方法や「やってよかったこと」「やらなくてよかったこと」について、会話形式で紹介いたします。

(真似して失敗しても一切責任はとれません)

 

薬剤師国家試験の勉強法noteを公開しました。

薬剤師国家試験はもちろん、CBTの勉強にも使える勉強方法をnoteで公開しました。(2022.1.19、更に1611文字追記しました)
模試のやり直しの方法、過去問演習のやり方、時間がないときにやるべき勉強など、薬学生必見の情報をまとめています。
ぜひ一度ごらんください。

友人Sの国試対策情報

模試の点数

 

(以下、左からの白吹き出しが友人S)

 

国試お疲れ様。結局、あの模試の点数からどれだけ上がった?
12月中旬の模試で153点、1月末の模試で161点だった
本番は265点だから、104点上がった

 

むしろ何で161点しか取れてなかったのか
いや、1月末の時点で「生物」の1科目しか勉強が終わってなかったから

 

(それでよく受かったなホント)

 

やってよかったこと・やらなくてよかったこと

対策でやってよかったこととかある?
高校で生物やってないから、生物を基本から確認しなおしたのは正解だったかな

 

にしても、1月末まで生物に全振りはやりすぎだと思うけどね
流石に終わるかどうか焦ったね

 

やらなくてよかったことは?

模試の解きなおしかな

12月の模試とかのやり直し、全く意味なかったなって

 

(まぁまだ生物しかやってなかったもんな)
過去問だけで割といけるで

 

勉強の順番と基本スタンス

1月まではずっと生物やってて、そのあと薬理、病態、衛生、って順番にやったけど、これが結構よかった

 

お、俺と同じ順番だ
生物の知識を軸に薬理と病態で肉付けしていく感じで進めたなぁ
どの科目も、
①まずは過去問をやってみて、自分がわからない場所を特定して、
②青本でインプットして、
③青本の章末問題でアウトプットして、
④ダメ押しで最後に過去問の中で間違えたやつやって終わり

の流れだった。

 

大体みんなそんな順番でやるんじゃないかな

俺は分野別問題集持ってないから青本⇒過去問の人だったけど

いやでも結局同じ問題青本に載ってたから、アレは要らなかったかも

 

どの科目も同じ感じ?
過去問開いた瞬間に意味不明だった範囲は、
一旦諦めて一通りやった後に過去問したくらいかな
薬理の勉強で最初はノートに写経してたんだけど、
間に合わない
と思ってやめてからはずっとそんな感じ

 

ノートって死ぬほど時間喰うもんな
あと薬理のときは、過去問に出てきた知らない/微妙な薬を小さいノートに書きまくって、隙間時間にテスト形式で確認してた

 

おぉ、同じような勉強してるなやっぱり
勉強効率は命だから

 

 

各科目の勉強法

それぞれの科目の勉強、ちょっと詳しく教えてくれる?

生物は、めっちゃ写経したり深く勉強して時間がかかった

けど、物理選択で生物全然ダメだから、アレはやってよかったわ

薬理はさっき言った通り、
過去問の薬を小さなノートに書いておいて
隙間時間にテスト

他はほとんど過去問⇒青本⇒章末問題かな

 

薬ゼミの教材とかプリントって使った?
衛生は青本のインプットのときに、穴埋めプリント使ったね。
青本見ながら埋めていく感じ。
あと構造式かるたは5,6周くらい眺めてインプットはした
法規もちょっとだけ使ったかな

 

薬剤って何の勉強した?
計算問題だけ。他はなんか他の科目でも出てくるし

 

実務もそんな感じよね。だいたい他の科目で習うことばっかり
実務はマジでほとんど何もしてないね。過去問の復習くらい

 

実務の計算は簡単だもんね

生物以外の理科は?

物理の放射性同位体、測定機器の光源、
NMRの読み方を過去問とかで確認して、後は過去問

 

化学?知らんな

 

阪大生、化学はほとんど何もやってない気がする。多分だけど

 

エピローグ

色々質問に答えてくれてありがとう
答えておいてなんだけど、おススメはしない
俺もこんなのおススメできん(記事は書くけど)

 

さいごに

友人Sの勉強方法は、誰でも再現できる勉強ではありません。

というか、1月まで9科目中1科目しか勉強せずに耐えられる精神を普通は持ち合わせていません。

 

あくまでも、話のネタ程度にとどめてください。

薬学生
薬学生の勉強相談に乗ります。

ココナラで、薬学生の相談に乗るサービスを始めました。
CBT、OSCE、薬局や病院の実習、卒業試験、卒論、国家試験、何でもお気軽にご相談ください。

PENをフォローする

薬局薬剤師(管理薬剤師)/個別指導講師(高校生・薬学生)/メンター業/kindle書籍作家/マルチブロガー

家庭の事情で家から独立し、大学中退・再受験で奨学金1500万円を超える苦学生時代を経験。当ブログでは「薬学」「奨学金」「金融リテラシー」「仮想通貨」を発信。他複数のブログを運営。薬学生の国試対策の相談受け付けています。

大阪大学薬学部薬学科首席入学。
個別指導塾講師歴10年。
TOEIC公開テスト 925点。実用英語技能検定準1級。
著書『塾講師のいろは』『奨学金1512万でも破産せず幸せに生きています。』

PENをフォローする

塾講師についてのブログを新たにはじめました。
塾講師、家庭教師、教職課程などの方はぜひ一度ごらんください。

奨学金1500万阪大薬学卒のお金・薬学ブログ