どうも、奨学金1500万プレイヤー阪大生のPEN(@PENwitmi)です。
今回は、薬剤師国家試験対策について、ほかの人の体験記を書こうと思います。
私と同じギリギリ勉強勢である友人Sに、国試対策について色々聞いてきました。
友人Sはこれまでの定期テストなども、過去問を駆使して前夜(当日)だけで乗り切ってきた有志です。
そんなSは、1月末の模試で161点だったところから、本番265点をたたき出して見事薬剤師国家試験合格。
予備校の成功体験記とかがあればブッチギリでヤバイ伸び方ですね。
そんな彼の勉強方法や「やってよかったこと」「やらなくてよかったこと」について、会話形式で紹介いたします。
(真似して失敗しても一切責任はとれません)
友人Sの国試対策情報
模試の点数
(以下、左からの白吹き出しが友人S)
本番は265点だから、104点上がった
やってよかったこと・やらなくてよかったこと
模試の解きなおしかな
12月の模試とかのやり直し、全く意味なかったなって
勉強の順番と基本スタンス
①まずは過去問をやってみて、自分がわからない場所を特定して、
②青本でインプットして、
③青本の章末問題でアウトプットして、
④ダメ押しで最後に過去問の中で間違えたやつやって終わり
の流れだった。
大体みんなそんな順番でやるんじゃないかな
俺は分野別問題集持ってないから青本⇒過去問の人だったけど
一旦諦めて一通りやった後に過去問したくらいかな
間に合わないと思ってやめてからはずっとそんな感じ
各科目の勉強法
生物は、めっちゃ写経したり深く勉強して時間がかかった
けど、物理選択で生物全然ダメだから、アレはやってよかったわ
薬理はさっき言った通り、
過去問の薬を小さなノートに書いておいて
隙間時間にテスト
他はほとんど過去問⇒青本⇒章末問題かな
青本見ながら埋めていく感じ。
あと構造式かるたは5,6周くらい眺めてインプットはした
法規もちょっとだけ使ったかな
実務の計算は簡単だもんね
生物以外の理科は?
NMRの読み方を過去問とかで確認して、後は過去問
エピローグ
さいごに
友人Sの勉強方法は、誰でも再現できる勉強ではありません。
というか、1月まで9科目中1科目しか勉強せずに耐えられる精神を普通は持ち合わせていません。
あくまでも、話のネタ程度にとどめてください。