どうも、PEN(@PENwitmi)です。
初めてのギターを買うときは、それはそれはもう死ぬほど悩みます。
こういうものを買おう、と決めてから楽器屋に行っても、一瞬で揺らいできたりします。
先輩の意見も聞いていたら更にどうしていいのかわからなくなります。
誰もが一度は通る道です。
ただ、予算に関しては楽器屋に行く前から決めておかないといけません。
財布に幾ら入れていくのか、という問題がありますからね。
高校生などは親を説得して買ってもらうことが殆どですし、説得のためには購入にいくら必要なのか考えておかないといけません。
今回は主に予算という観点で1本目のギターの選び方について考えてみましょう。
一本目のギターは3~7万円が目安
まず、楽器屋の中で、見た目の好きなギターを選んでください。
部屋に飾りたいと思うような、ビビッと直観に訴えかけてくるような子がきっといます。
そのギターの値段が3~7万円なら、おめでとうございます、購入第一候補です。
雑いですか?
見た目は後々のモチベーションにも関わってくるので案外雑い決め方というわけでもないんです。
自分の直観を信じてください。
さて、3~7万円のギターというのは、一本目として最も無難な値段帯です。
高すぎず、安すぎない。
ギターの作りとしても悪いものではなく、大体は即戦力ですね。
私の一本目のストラトも5万円弱のものですが、未だに改造しながら使っています。
まぁ金持ちの大学生とかなら一本目から6桁のギターとか買ってもいいですけど、普通は懐事情というものがありますからこの辺りが現実的なラインだと思います。
別に入門用の激安ギターでもいい
入門用、初心者用のギターとして、数千円~2万円くらいの激安ギターが売られています。
見た目で惚れてしまったなら、これらのギターを一本目に選んでも良いと思います。
後述しますが、安いギターを買うメリットもあります。
安いギターは確かに見た目や音で上位ギターに劣りますが、多分初心者にはわかりません。
またギターは木でできているので、高かろうが安かろうが、当たりはずれというものがどうしてもあります。
高いギター=いい音、とは限らないのです。
音に関しては、ギター本体の値段よりもプレイヤーアビリティの方が重要です。
下手な人が高いギター使うより、上手い人が激安ギター弾いた方が良い演奏ができます。
5000円程度で買ったギターでバリバリ良い音で弾いている、というのも乙ですよ。
中古ギターという手もある
一本目のギターに限らず、ギターを買う選択肢としては中古ギターもありです。
中古の方が新品よりも安い値段で、良いものが手に入ります。
中古というと初心者の方には抵抗があるかもしれませんが、ギターの世界では中古を買うのも普通のことです。
というか、1960年代に作られたギターやべースが良い音が鳴るという理由で、高値で取引されていたりします。
服や本などに比べて、かなり中古の市場の割合が大きいです。
私も持っているギターとベースの半分が中古です。
せっかくだから新品という気持ちもわかりますが、中古だからというそれだけの理由で候補から外すのは勿体ないなぁと思います。
ネットショッピングで中古って結構お手頃ですよ。
ギター一本目を安いものにするメリット
ギターの初めの一本を安いものを買おうとすると、「どうせすぐ良いギターが欲しくなるから、良いものを買っておこう」という人が必ずいます。
まぁそう言いたい気持ちも分かるのですが、ここではそれでも安いギターを買うメリットについてお話します。
自分の好みがはっきりしてから良いものを買える
最初のギターを買う時点で自分の好きなアーティストやギタリストが決まっている、というのであればいいのですが、そうでない場合も多いです。
そうなると、ギターが上達してきてから、やっぱりあのタイプのギターを買えばよかったとなることが多いのです。
最初から良いギターを買っていると、二本目のギターを買うためのハードルが上がってしまいます。
どちらにせよギターの本数は増える
これがこの記事の一番言いたいことですね。
すごい沼に引きずり込むような言葉ですが、割と真理です。
一本目に高いギターを買ったとしても、二本目はすぐ欲しくなります。
ギタリストとは、そういう生き物なのです。
ちなみに私は、人に譲ったりしてかなり量を減らしたのですが、それでもギターとベースが現在家に合計6本あります。
しかも2本貸し出し中ですから、全部で8本です。
2本は人に譲ったので、元は10本ありました。
笑えますね。
一本目を買った時点で、二本目の存在はもはや確約されているのです。
一本目を練習用にできる
二本目を買う前提で話を進めます。
アホなこと言ってるように聞こえると思いますが、二本目を買うとすごく便利になるのです。
一本目を自宅練習用のサブギターにすることが出来るのです。
例えば、メインのギターを部室やスタジオに置いて帰っても、家で練習が出来ます。
また、メインギターを持って帰ってきた後の、ケースからの出し入れが不要になります。
実はギターが上達するためのポイントとして、ギターは常にケースから出してスタンドに立てておくというのがあります。
そうすることでギターを弾く機会が圧倒的に増えて、練習が捗るようになるのです。
これはかなり信憑性が高いので、一本目を買った時点でぜひ実践していただきたいところですね。
あとは、メインギターにホコリが付いたり、パーツが消耗したりするのが抑えられたりと、副次的効果もたくさんあります。
ギターブランドの紹介
簡単にではありますが、一本目のギターの選択肢としてメジャーなものについて紹介しておきます。
あくまでも簡単な紹介なので、詳しく知りたくなったらネットで調べてみてください。
Bacchus
割と新しいギターブランドで、高級なラインのギターやベースも出しています。
入門用として、1.5~6万円くらいの丁度いい価格帯のラインを出しています。
一番安いUNIVERSEシリーズか、その次のGLOBALシリーズくらいのものを選ぶことになると思います。
上位機種も出している会社なので、ギターの質に関してはあまり心配がない無難な選択かなと思います。
Epiphone
Gibsonという有名な会社の傘下ブランドです。
1万円強というすごい安い値段のギターから、6万円くらいのものまであります。
これも有名で無難な選択ですね。
PRS
PRSというと、一般には高級ギタ―の仲間です。
ただ、このブランドはPRS SEという初心者向けのラインも展開されています。
それでも6万円くらいなのですが、中古ならもう少し値段も抑えられますね。
見た目が特徴的なので、PRSの見た目に惚れてしまったらコレを選びましょう。
是非楽器屋で探してみてください。
Squire
Fenderという有名なブランドがありますが、その下位ブランドです。
2~6万円という価格帯で主に入門用のギターを扱っています。
ただ、Squireの6万円のギターを買うなら、どうせならFenderブランドのギターを買った方がいいのではないかと思います。
2万円などの値段で考えているのであれば、選択肢ですね。
Fender
FenderはGibsonと対をなす、世界的に有名なギター会社です。
高級なラインもあるのですが、Japan Exclusiveというラインであればギリギリ手の届く範囲かなぁという気がします。
かつてFender Japanとして日本で売られていたブランドの後継ですね。
また、中古でも良ければ、Fender MEXというラインも結構オススメです。
Fender Mexicoとも呼びます。
高いギタ―が無理なら、安くていい
高いギターを無理なく買えるのであれば、全然それでいいと思います。
ただ、別にそれが絶対ではないということを覚えておいてください。
練習して上手くなれれば、それでいいのですから。
もちろん、練習はしてくださいね!
ギターを買ったら、出来れば上達のためにも、他のものも揃えてくださいね。
「ギター初心者に必要な最初に買うべきエフェクター3選」ではエフェクターについて紹介しています。