メイン記事

スポンサーリンク
薬学生

【阪大生の国試対策】歴10年塾講師の、効率良い勉強方法・分類【薬剤師国家試験】

薬剤師国家試験の効率の良い勉強方法を、歴10年の塾講師阪大生が紹介しています。インプットを4種類に分類して、一番効率が良くなるように勉強方法を組み立てています。薬剤師国家試験の勉強に入る前に、一度目を通してみてください。
薬学生

私の薬理学の勉強法。コツは繋げまくること(PDE阻害薬を例に)【薬剤師国家試験】

薬剤師国家試験の模試で17日間で48点上げられた、薬理の範囲の勉強法を紹介しています。国立薬学生として、無駄を極力減らしながら効率よく勉強を進めています。
薬学生

「ギリギリ国立大の足掻き」直前から始める国試対策勉強法【薬剤師国家試験】

国立薬学生が薬剤師国家試験のためにどんな対策勉強をしているのか紹介しています。第104回薬剤師国家試験に向けて、短時間で要点を押さえられるように、勉強方法を工夫しています。役に立つ表なども載せています。
薬学生

国立薬学生の11月薬ゼミ全国統一模試Ⅱの結果(第238回)

11月薬ゼミ模試Ⅱ(第238回)を受けた国立薬学生の結果です。薬剤師国家試験までの勉強方法やノートの使い方などもまとめています。
奨学金・金融リテラシー

奨学金とはこんなにも違う。借金・ローンの金利と相場。【奨学生に必要なお金の知識】

奨学金の金利と、借金やローンの金利の違い、知っていますか?奨学金の返済のためには、金利の相場感覚も必要です。ファイナンシャルインテリジェンスを身に付けて、一緒に奨学金から解放された人生をつかみ取りましょう。
奨学金・金融リテラシー

リテラシーが不可欠な時代。お金の知識・知恵が必要なワケ【奨学生に必要なお金の知識】

奨学金というハンデを負っているからこそ、お金についての勉強は必須です。iDeCoやNISAといった資産運用が求められる今の世の中で、人以上にお金について賢く生きるための一歩を一緒に歩みましょう。
薬学生

国立薬学生の薬ゼミ9月全国統一模試Ⅰの結果(第237回)

9月薬ゼミ全国統一模試Ⅰ(第237回)の結果を公開しています。国公立薬学生が国家試験に弱いですが、ここから挽回劇です。阪大生の勉強方法、ノートの使い方なども書いています。是非ご覧ください。
薬学生

中退歴のあるESを通すために私がした、たった1つのこと

大学中退歴があった私でも、就活のESは通りました。エントリーシートを書くときに、中退歴のハンデに負けなかった理由をお話します。
奨学金・金融リテラシー

留年・中退・再受験して、一度廃止された奨学金を復活できた話

大学を再受験する際に、奨学金を借りれるのかどうか気になる人、多いと思います。 今回は、実際に私が再受験したとき、奨学金がどうなったかについて書きました。 結論から言うと、JASSO(日本学生支援機構)の奨...
奨学金・金融リテラシー

学生生活費と一人暮らし(下宿)の費用

大学で必要な費用についてまとめました。「学生生活費」とは「学費と生活費の合計」のことです。学生生活には、授業料以外にも様々なお金が必要です。奨学金をやアルバイトの計算に役立ててください。
タイトルとURLをコピーしました